映画

『ジョーカー』映画感想!ぬるい設定ながら斬新かつ強烈!

映画『ジョーカー』のイラスト

2019年10月4日公開映画『ジョーカー』感想記事。『ダークナイト』のヒース・レジャーよってハードルが相当上がっているこの役、本作主演のホアキン・フェニックスは果たして新たなジョーカー像を築き上げたか!?ネタバレありで書き殴ります。

『ジョーカー』作品情報

製作国アメリカ
ジャンルスリラー
日本公開日2019年10月4日
監督トッド・フィリップス

キャスト

  • 【アーサー・フレック / ジョーカー】ホアキン・フェニックス
  • 【マーレイ・フランクリン】ロバート・デ・ニーロ
  • 【ソフィー・デュモンド】ザジー・ビーツ
  • 【ペニー・フレック】フランセス・コンロイ
  • 【テッド・マルコ】マーク・マロン
  • 【ギャリティ刑事】ビル・キャンプ
  • 【ランドール】グレン・フレシュラー

『ジョーカー』あらすじ

本当の悪は、人間の笑顔の中にある。

「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸にコメディアンを夢見る、孤独だが心優しいアーサー。
都会の片隅でピエロメイクの大道芸人をしながら母を助け、同じアパートに住むソフィーに秘かな好意を抱いている。
笑いのある人生は素晴らしいと信じ、ドン底から抜け出そうともがくアーサーはなぜ、狂気あふれる〈悪のカリスマ〉ジョーカーに変貌したのか?
切なくも衝撃の真実が明かされる!

公式サイトより引用

『ジョーカー』感想

 

素晴らしいと感じたのは、ホアキン・フェニックスの演技や存在感は言わずもがな。画の取り方、魅せ方が素晴らしい。
多少目に余る設定のぬるさを感じたもののそれをカバーするに足る、総じて良い印象だった。

いちいち画になる

階段をダイナミックに踊りながら降りていくジョーカー、
マレーの番組出演直前にたばこをふかしつつ闊歩するジョーカー、
大衆の歓声を受けながら血で裂けた口を描くジョーカー、
廊下窓から後光を受けながら踊るラストシーンのジョーカー、
いちいち絵になるし構図がかっこいい。そこにBGMなんて流されたら映画ってやはりいいなあと思わずにはいられない。

ヒース・レジャーとはまた違った趣

ホアキン・フェニックス本人が真にジョーカーのような生い立ちを背負ってきたのではないかと錯覚させられそうになる程に彼の演技は突き抜けており、演技力だけでなく表情や顔の作りまで説得力のある存在感を放っていた。特に冒頭のシーンとラストシーンで笑い狂う、彼の深い彫の奥に青白く光る瞳に映える一縷のハイライト、観ているこちらまで吸い込まれてしまいそうな、闇に引きずられてしまいそうな恐ろしさを醸し出している。そんな力をもった役者にはなかなかお目にかかれないだろう。

「笑う」斬新な設定

楽しい嬉しい幸せの表現である筈の「笑う」という行為に対してこんなにも特殊なイメージを持ってしまうことがあっただろうか。もちろんホラー映画で怪物に笑われたら恐ろしいが「恐怖」だけではない。彼の笑いには悲しみ、怒り、やるせなさとった様々な感情が入り交じる。「笑いたくない場面で笑ってしまう」「病気で笑ってしまう」という設定はなかなか斬新だと感じたし今回のジョーカー像にもハマっていてうまいなと思った。

緊迫感やばいシーン2選

  1. アーサーが訪問してきた元同僚の一人をめった刺しにした後、もう一方の元同僚が帰ろうとするシーン。そ、その子は無事に帰してあげて・・・と心で祈っていたのは私だけではないはず。
  2. この作品ピークとなるマレーの番組主演シーン。次第にネジが飛んでいくような言動をしだすジョーカーに一体どうするんだ?どうなるんだ?とハラハラせずにはいられない。

ぬるいと感じる設定2選

  1. 地下鉄の殺人をきっかけに若者や貧困層の熱気に火がついた、という設定にやや無理を感じる。いくら富裕層を粛清したとはいえ、只の殺人である。それを上回る共感を得られたというのがちょっとよくわからない。
  2. マレーの番組で起きた事件を通じてジョーカーが英雄になった流れになっているがあの番組での言動や行動も只の自意識過剰な異常者にしか映らない。デモを起こしている大衆はどこにシンパシーを感じたのであろう?更に言い合いでは堂々たる姿勢で正論を述べるマレーにやや分があるような状況となり、ムキになって喚き散らして挙げ句にカッとなって引き金を引いてしまった(ような)アーサーには共感し難い気持ちになる。

もうちょい我々鑑賞者を巻き込んで同情や憐れみややるせなさを誘うような、そんな現状を浮き彫りにしてしまうような話があのシーンで出ていれば、ジョーカーにもより説得力が増すんじゃないだろうか?
要するに大衆がジョーカーに突き動かされる流れがかなりいい加減な印象だった。

ジョーカーの信念は感じない

地下鉄にしても番組にしてもアーサーの信念の発露というよりは、彼の内なる葛藤やトラウマ(このトラウマもインパクトちょっと弱いしもっと驚愕の内容にしても良かった)によって(半場)衝動的に起こされたものであり、ダークナイトのジョーカーのような、大衆を陽動するような、何か革命を起こしてやろうとでも言うような、外に向けてのエネルギーの発露みたいなものをほとんど感じない。ジョーカー誕生の物語であるからそこまで描けないであろうことはわかるが、だからこそ大衆を引き入れてカリスマへと押し上がったという流れに無理矢理感を感じた。

まとめ

5点満点中3点:

まとめるとストーリー単体でみるとややパンチが弱く、強引である。とはいえ、それがあまり気にならなくなる程にホアキン・フェニックスの演技は奇々怪々であり、圧倒的だった。

-映画
-,

© 2024 ブドーブ【武道ブログ】